【7ヶ月くらい経過】プログラミング初心者のその後

プログラミングを始めてだいたい7ヶ月くらい。 

マイペースに続けてきてからの成果報告です。 

 まずRubyってなんぞやってところから始めました! 

scafolldですげーって言ってるレベルです。 

分かる人にはわかるかな? 


勉強方法は具体的に

ruby on rails チュートリアルを言われるがままにコピペ

progate(もちろん有料会員)

ドットインストールみて真似てすげーってやってるだけ

を繰り返し時間のあるときにコードを打って早7ヶ月、、、、 


今では簡単なデータベースで掲示板を作りなんとかherokuにサービスをデプロイ出来るまでにはなりました。(といってもほぼコピペみたいなもん)

twitterを見てると凄腕?プログラマーがいるのでモチベも上げてもらいつつ

自分はまだまだだなって感じる事も多々ありましたが

やっぱり継続は力なり!すこしずつ力はついているのかなと思ってます。


具体的なスキル

・routes⇒controller⇒viewの流れの理解(ここめっちゃ大事)

・モデル(データベース)の操作(取得、表示、作成、削除、編集)⇒ここまでくればプログラマー気分に浸れます。

・herokuへdeploy⇒この段階でモチベーションかなり高まります!


今後の課題

・ユーザーmodelの操作(登録、編集、投稿)

・見た目やユーザーUIの改良


プログラミング初心者にとってどんなに素晴らしいサービスを作る事よりも

いち早くなんらかのサービスを作る事がモチベーション維持において必要かなと感じます!

もし何からしたらいいか分からないとかあれば

是非herokuへのdeployから初めてみてもいいかもしれません。

相談いただければ私からもそれなりのアドバイス出来るかもしれません(^^♪


twitter

@tokumei20xx


おまけ

twitter上の凄腕プログラマー紹介しますので、tweetみてモチベ上げてみてください!

※勝手に掲載してるので嫌だったら削除しますのでご連絡ください。

tokumei@プログラミング初心者

プログラミング歴3か月の筆者がプログラミング未経験者や初心者の方々へ初心者視点で情報発信をしていきます。

0コメント

  • 1000 / 1000